2016-01-19

E-M5 レンズによる携帯性


ほぼ付けっ放しにしているパナソニックの20mm。
プロテクターとフード込みで約35mmの長さです。




普段から鞄を持ち歩かないので、冬場なら上着のポケットに入れて持ち歩けるサイズ。
取り出したらすぐにシャッターを押したいので、レンズキャップは付けません。
約100g。


同じくパナソニックの14-42mm ASPH II。
キットレンズでもそこそこ写るというので導入しました。
新型になってコンパクトになりましたが、それでも全長約53mm。(プロテクター含む)
20mmと比べて30mmほど出っ張るだけで、ポケットに入れて・・・というのはキビシイ長さになります。
旅行でもないと街中で首からぶら下げるスタイルは抵抗があるので、なかなか出番がありません。
換算28mmの広角は風景に便利なので、無理くりウェストバッグに入れて渓流釣りに持ち出すことも。
約110g。


こちらもパナソニックの45-150mmの望遠ズーム。
そこそこ月や遠くの山を撮れるんじゃないかと揃えたものです。
面白がって使ったのは数回。
約87mmの長さで気楽に持ち出すサイズじゃないし、出先でレンズ交換することはないのでほとんど出番がなくなりました。
それでもいざという時に使える安心感で買ってしまうのが、レンズ沼の入り口なんでしょうか。
置くと自重で傾きます。
約200g。


やっぱりこれが一番コンパクトですね。
オリンパスのボディーキャップレンズBCL-1580。
これなら夏場の薄い上着でもポケットに入ります。
F8の暗さは、E-M5の手振れ補正が(ある程度)フォローしてくれます。
いちいちレンズバリアをスライドするのが面倒なのと、
真っ暗な山の中で焚き火頼りの明かりでは心許ないので、
これだけで、という使い方はしていません。

結局、最初に買った20mmの写りと携帯性のバランスがちょうどいい。
けど、パナの12-32mmは換算24mmの広角とパンケーキ並みの薄い標準ズームで、自分の使い方に合ってるんじゃないかなぁ、と迷い出すのが怖い・・・。