2015-10-27

今年最後、かな


10月ももうすぐ終わり。
朝は10℃を切る寒さですが、札掛ではまだまだドライフライでの釣りが楽しめます。



釣り初めは8時。
駐車場には車が一台もなくて、今日は貸切の予感。
誰もいない沢を独り占めして、下流堰堤上から上流堰堤までたっぷり楽しみます。



朝日で輝く開けた流れで、深呼吸。
管理釣り場なので4,000円の入渓料を払うとはいえ、用賀インターから2時間かからずに隔絶されたような山の中で釣りができる幸せ。

今日も14番のパラシュートで釣り上ります。
視認性重視で直径1cmはある大きなホワイトハックル。
今年はこれだけで通しました。
ロッドはNorthlandスピナー7.9ft #3。
これに約15ftのリーダー・ティペット。
このロングシステムとNorthlandの組み合わせに慣れてきて、ドライフライを長く流せるようになりました。

日当たりの良い場所でも反応がなかったのが、10時を過ぎたあたりからポツポツ釣れ始めます。



ゆっくりフライを飲み込んだ18cmほどのヤマメ。
浅瀬に寄せれたので、写真をパチリ。
これで今日もドライフライでいけそうです。

陽が高くなってくるとさらに活性が上がってきたようで、反応が良くなってきました。
ひったくるようにフライを咥えるニジマスに、岩陰から飛び出すイワナ。
型はそれほど大きくないけれど、飽きない程度に楽しませてくれます。

ふと、流れのない溜まりに足を踏み入れると、足元に魚がゆらゆらと浮いていました。



体のあちこちが白く変色して、逃げる元気もなさそうでなんだか哀れ・・・。
水カビ病というやつなのかな?
傷ついた魚を見かける頻度が多かったり、元気なやつでも警戒心が薄くて逃げずに悠々と泳いでることが多い管理釣り場ですが、シーズン終了後にこのロケーションでロッドを振れるだけでもね。



昼食はおにぎり・カップラーメンと簡単に済ませて、コーヒーを一杯。
あと数時間で川の中から見る景色も、来年3月までお預け。
午後も堰堤からスタート。日暮れまで時間がないので、小さなポイントは捨ててテンポ良く釣り上りました。
日当たりの悪い谷間の上流部に入ったのは17時。
もうフライが見ず、これにて終了。



ぐったり釣り疲れて沢の音を聞きながらの帰り道。今年は伊豆に行かなかったなとか、飛騨ではいい釣りができたなとか。
そして、来年もまたたくさんの渓で・・・。